Picars CAR REPAIRLING COMPANYPicars CAR REPAIRLING COMPANY

  • ご来店予約で¥1,100OFF
  • 見積無料 ネット予約
  • 愛車のキズ・へこみを安くキレイに直すなら、板金(鈑金)修理の全国ネットワーク【Picars/ピッカーズ】

2025.08.20

サイドミラーの修理はどこでできる?費用の目安も紹介

目 次

突然サイドミラーの破損や不具合に困った経験はありませんか?車のサイドミラー修理は、ディーラー以外にも板金塗装業者やカー用品店など、さまざまな場所で依頼できます。修理費用や対応スピードは業者ごとに異なるため、事前の比較が大切です。

本記事では、サイドミラー修理を依頼できる各業者の特徴や修理にかかる費用の目安、作業にかかる時間について詳しく解説します。修理代をできるだけ抑えたい方は、各業者の強みを理解し、自分に合った依頼先を見つけましょう。

サイドミラーの修理はどこでできる?

サイドミラーが破損・損傷した際、修理を依頼できる先はいくつかあります。ここでは、主な依頼先とそれぞれの特徴を紹介します。

ディーラー

ディーラーは、自動車メーカーと特約店契約を結んでいる正規販売店です。純正パーツを使用し、高品質な修理サービスを提供しています。所有している車のメーカーに対応したディーラーであれば、パーツの適合性や作業の精度が保証されており、仕上がりも高いレベルが期待できます。

ただし、他の選択肢と比較すると、部品代や工賃を含めた修理費用が高くなる傾向があります。そのため、事前に見積もりを取り、費用を確認しておきましょう。

なお、メーカーの保証の対象となる不具合であれば、無償で修理してもらえる可能性があります。車は店舗への持ち込みも可能ですが、担当者に依頼すれば自宅まで取りに来てもらえる場合もあります。

カー用品店

カー用品店では、パーツやアクセサリーの販売だけでなく、修理サービスを行っている店舗もあります。大型チェーン店であれば、店舗数も多く、急なトラブル時に利用しやすいのが利点です。

ただし、すべての店舗が修理に対応しているわけではありません。対応可否や内容は店舗によって異なるため、事前に公式サイトや電話で確認してから依頼を検討しましょう。また、修理の際は、自分で店舗に車を持ち込む必要があります。

対応範囲は比較的軽微な修理が中心で、複雑な修理には対応できない場合もあります。技術レベルにも差があるため、事前に実績をチェックしておくと安心です。

ガソリンスタンド

一部のガソリンスタンドでは、タイヤ交換や給油に加え、サイドミラーの修理にも対応しています。ディーラーよりも店舗数が多く、自宅の近くにあるガソリンスタンドで修理を頼めるケースもあるため、急ぎの場合は便利です。

ただし、対応できるのは基本的に軽度な傷や部品交換に限られ、大がかりな交換作業には対応していないケースがほとんどです。サイドミラーの交換には対応していないガソリンスタンドもあるため、事前に問い合わせて対応範囲を確認しておきましょう。

板金塗装業者

板金塗装業者は、車のへこみや傷の修復、塗装を専門とする業者です。板金修理といえば、ドアやバンパー、ボンネットなどのへこみを直すイメージがありますが、サイドミラーの修理にも対応しています。

ディーラーとは異なり、純正品にこだわらず社外パーツでの修理にも対応しているため、費用を抑えられるのがメリットです。業者によっては即日対応が可能な場合もありますが、部品の在庫状況によっては取り寄せが必要で、数日かかることもあります。

また、修理の仕上がりは業者の技術力に大きく左右されるため、実績豊富な業者を選ぶことが重要です。公式サイトに掲載されている修理実績や口コミ、施工事例の写真などを参考にし、信頼できる業者かどうかを見極めましょう。

板金塗装のピッカーズでは、全国でさまざまな板金修理を承っております。公式サイトの「板金修理事例」では、実際の仕上がりや修理費用をご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

サイドミラーの修理と交換の判断基準

サイドミラーにトラブルが発生した際、修理で済むのか、それとも交換が必要なのか判断に迷うことも多いでしょう。損傷の程度や症状によって、最適な対応は異なります。ここでは、それぞれの判断例を紹介します。

修理が必要なケース

修理や一部交換で対応するケースは、おもに以下のとおりです。

●サイドミラーに傷がある
●サイドミラーのカバーだけ損傷している
●鏡(ミラー)が割れている
●ミラーレンズの角度が調整できない

軽度の傷であれば、コンパウンドで磨いて目立たなくできる場合があります。カバーや鏡の損傷は、該当部分だけを交換すれば済み、サイドミラー全体を取り換える必要はありません。

また、開閉やレンズの角度調整に不具合がある場合も、ミラー内部を分解して清掃したり、ギヤの部品を交換したりすることで、修理が可能です。

交換が必要なケース

サイドミラー全体の交換が必要になるのは、おもに次のようなケースです。

●重度の破損
●サイドミラーが開閉しない
●サイドミラーの根元がぐらついて安定しない
●ウインカーが点灯せず部品交換で対応できない

サイドミラー全体の交換は、部品の在庫があれば即日で対応できます。ただし、在庫がない場合は取り寄せに数日かかるため、時間がかかる可能性があります。

サイドミラーの修理にかかる費用

サイドミラーの修理を検討する際、気になるのが費用です。修理内容によって金額は大きく異なり、状況によっては交換が必要になることもあります。ここでは、ケース別に目安となる修理費用の金額を紹介します。

ミラーに傷がある場合

サイドミラーは車体の側面から張り出しているため、壁や障害物に接触しやすく、擦り傷がつきやすいパーツです。軽い傷がついた場合、走行に影響がないようであれば、研磨や部分補修で十分対応できます。たとえば、駐車時の接触やこすれによってできた表面の擦り傷であれば、部分補修や塗装で比較的簡単に修復が可能です。

修理費用の目安は、3,000円から10,000円程度です。カバー部分のみの軽微な傷であれば、市販のコンパウンドなどを使って自分で補修するのも可能ですが、傷が深い場合はプロに依頼したほうが安心です。

ミラーが破損している場合

ドアミラーが破損した場合、損傷の程度によって修理費用は大きく変動します。たとえば、サイドミラーのカバー部分のみの破損であれば、数千円程度で修理できるケースがあります。

ただし、破損の状況によっては、修理よりもカバーを交換したほうがコストを抑えられる場合も少なくありません。ミラー全体の交換が必要な場合は、車種やミラーの仕様によって異なりますが、20,000〜50,000円程度が相場です。

たとえば、駐車中に他の車や壁に接触してミラーが大きく破損した場合には、交換が必要になるでしょう。

ミラーが動かない場合

サイドミラーが動かなくなる原因は、内部の配線トラブルやモーターの故障であることが多いです。このようなケースでは、内部部品の交換が必要となり、修理費用は10,000〜50,000円程度が相場です。

もし部品交換だけでは修理が難しい場合は、サイドミラー本体の交換が必要になります。その場合、サイドミラー破損による本体の交換と同様に30,000〜50,000円程度を見込んでおくとよいでしょう。

まとめ

サイドミラーの修理は、ディーラー、カー用品店、ガソリンスタンド、板金塗装業者など、さまざまな依頼先から選べます。各業者にはそれぞれ特徴があり、修理費用や対応スピードも異なるため、ニーズに合った依頼先を見極めることが重要です。

また、サイドミラーの破損状況によって、修理で対応できる場合と交換が必要な場合があり、費用も数千円から数万円まで幅広くなります。できるだけコストを抑えつつ、品質の高い修理を受けたい方は、事前に費用相場を把握し、業者選びを慎重に進めましょう。

サイドミラーの修理は、全国約1,400店舗を展開するピッカーズにお任せください。修理作業を自社工場で対応しているため、コストを大幅に抑えつつ、スピーディーなサービスをご提供しています。また、徹底したマニュアル整備により、職人の技術に左右されることなく、均一で高品質な仕上がりを実現しています。

ガソリンスタンドやカー用品店を中心に展開しており、お近くの店舗で手軽にご利用いただけます。

「早く・キレイに・安く」をモットーに、高品質な修理サービスを提供しています。ネットまたはお電話から、簡単にご予約・お見積もりが可能です。ぜひお気軽にご利用ください。