盛岡市の店舗一覧【1店舗】

盛岡市のピッカーズ店舗一覧です。地図またはリストからお近くの店舗を選択してください。
オプションサービスごとに絞り込んで検索もできます。

現在地周辺の店舗で並び替え

オプションサービスで絞り込み オプションサービスについて
ピッカーズカーポケット盛岡店
  • ピッカーズカーポケット盛岡店外観
  • 〒020-0125 盛岡市上堂4-9-1
    • 平日9:30~19:00
    • 土曜9:30~19:00
    • 日曜9:30~19:00

盛岡市について

世界からも注目される歴史と文化を感じる岩手県盛岡市にドライブに行こう

■歴史を刻んできた県都の岩手県盛岡市 岩手県盛岡市は、アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」にも選ばれたことがある、歴史と文化が育まれてきた市です。 平安時代の803年(延暦22年)には、歴史の教科書にも登場する征夷大将軍坂上田村麻呂が北上川西岸に志波城を築き、朝廷による東北経営の拠点になりました。 戦国時代に斯波氏と南部氏の二大勢力が覇権争いをし、勝利した南部家26代南部信直が、豊臣秀吉から領地を賜り、盛岡藩が誕生します。 盛岡藩の2代藩主利直の時代に城下町が発展し、現在でも盛岡の中心市街地の基本的な骨格を成しているのです。 明治時代の廃藩置県に伴い、盛岡藩は盛岡県となり、やがて岩手県と改称されます。 1889年(明治22年)の市町村制施行により、面積4.47平方キロメートルの盛岡市が誕生し、岩手県の県都となりました。 1989年(平成元年)には、市制施行100周年を迎え、1992年(平成4年)4月には都南村と2006年(平成18年)1月に玉山村を合併したことで、面積886.47平方キロメートル、人口約30万人の巨大都市へと移行しています。 2008年(平成20年)4月には中核市になりました。

盛岡市の板金・車整備・車修理の対応エリア一覧

  • 盛岡市全域

盛岡市のおすすめドライブスポット

■歴史的建物と文化を感じるスポット 岩手銀行赤レンガ館は、1911年(明治44年)に東京駅の設計でも有名な辰野金吾・葛西萬司建築事務所が設計をしたもので、国の重要文化財に指定されています。 赤レンガに白い花崗岩の帯がデザインされた美しい建物で、夜にライトアップされた姿も美しいです。 岩手銀行赤レンガ館は、盛岡I.C.より車で10分ほどの場所にあります。 旧第九十銀行は、1910年(明治43年)、盛岡市出身の建築家である横浜勉の設計されました。 ロマネスク風の近代洋風建築で、レンガ造りの美しい建物で、国の重要文化財に指定されています。 もりおか啄木・賢治青春館として利用されているため、文学ファンにも人気です。

岩手県の他エリアの店舗を見る

盛岡市
その他市区町村