出雲市の店舗一覧【1店舗】
出雲市のピッカーズ店舗一覧です。地図またはリストからお近くの店舗を選択してください。
オプションサービスごとに絞り込んで検索もできます。
- ピッカーズ出雲店
-
- 〒699-0817 出雲市湖陵町板津302-1
-
9:00 ~ 18:00
9:00 ~ 18:00
9:00 ~ 18:00
-
出雲市について
神の国として名高い出雲市
出雲市は島根県の東部に位置し、北部にはリアス式海岸が広がる島根半島、中央部は出雲平野、南部は中国山地で構成された自然豊かな地域です。 出雲平野は中国山地から流れ出て、しじみ漁で有名な宍道湖へと注ぐ斐伊川と日本海へと注ぐ神戸川の二大河川から形成された沖積平野です。 農業生産力が高い一方で、日本海側には漁港も多く、大地の恵みと海の幸にも恵まれています。 出雲縁結び空港をはじめ、山陰自動車道や河下港も備え、陸海空の三方からの交通網も整っています。 出雲市は平成23年10月1日に斐川町との合併したことで、市域も広がりました。 出雲市と斐川町はいずれも神々の出づる国、神話の国として名高く、パワースポットも豊富です。
出雲市の板金・車整備・車修理の対応エリア一覧
- 出雲市全域
出雲市のおすすめドライブスポット
出雲市にドライブに行くなら外せないスポットが、全国的にも人気の縁結びの神様である出雲大社です。 山陰道出雲I.Cより国道431号を出雲大社方面へ20分ほどで到着できます。 出雲大社をじっくりと参詣してパワーを得たら、今度は須佐神社へ足を伸ばしましょう。 神戸川の支流となる須佐川のほとりに佇む、スサノオの御魂を祀る神社です。 良縁をはじめ、子孫繁栄や家内安全などを祈願できます。 出雲の神話のいったんを担うような発見がなされたのが、荒神谷史跡公園です。 銅剣358本が発掘され、日本古代史学・考古学界を大きく揺るがす大発見となりました。 遺跡の発掘現場を見学できるだけでなく、出土した青銅器などを見られる博物館、家族で楽しめるアスレチックや古代復元住居などもあります。 園内には5,000㎡に及ぶ広い水田があり、梅雨時期には5万本ものハスの花が咲き誇る圧巻の光景も楽しめます。 ミュージアムショップでは史跡公園で採れた古代米やハスの種、ハスの葉茶などのお土産をはじめ、青銅器をモチーフにしたオリジナルグッズや古代出雲関連書籍などが買えるのも魅力です。
島根県の他エリアの店舗を見る
松江市 | |
---|---|
その他市区町村 |