冬のお手入れ

冬に合わせた車のお手入れ方法

ウィンタースポーツや年末年始など、降雪地帯や山間部などへ遠出する機会も多くなる冬。車のトラブルが最も多くなる季節でもあります。中でも多いのは「バッテリー上がり」。それ以外にも起こりがちなトラブルと、それを未然に防ぐためのヒントをご紹介します。

「バッテリー」「オイル」トラブルを防ぐ

冬場は温度の低下により、バッテリーにもオイルにも若干の変化が起きています。
バッテリーは温度低下により化学反応が鈍くなっており、バッテリー上がりしやすくなっています。比較的気温の高い都市部ではエンジンを始動できても、寒冷地では始動できない場合もあるため、バッテリーの点検や交換は早めに行なうようにしましょう。

またオイルも、気温が低くなると粘度が高くなり(硬くなり)、エンジンが始動しづらくなります。オイルが不足していないか、不純物がないかの点検と、冬用オイルへの交換を行なうとよいでしょう。同時に、オイルエレメント(フィルター)交換をしておくこともおすすめします。

様々なパーツの「凍てつき」を防ぐ

寒冷地や標高が高い地域では、特に朝方、様々なパーツが凍ってしまうことがあります。
たとえば、窓。お湯で溶かしたり、スクレーパーで雪を掻いたりすると、窓を傷つける可能性もあるため、シートや新聞紙をかぶせたり、市販の強力撥水材を塗っておくなどの予防策をとっておくことが得策です。 また、ワイパーが凍り付いて動かなくなったり、フロントガラスに積もった雪の重みがのしかかって破損したりすることもあるため、駐車したらワイパーブレードは立てておくようにしましょう。

さらに、サイドブレーキが凍り付くこともあります。これを避けるため寒冷地では、AT車ではPレンジに、MT車ではローかバックにギヤを入れ、ブレーキを掛けないでおくことが一般的です。ただしこの場合、MT車の発車の際には必ずニュートラルを確認してからスターターを回してください。