Picars CAR REPAIRLING COMPANYPicars CAR REPAIRLING COMPANY

  • ご来店予約で¥1,100OFF
  • 見積無料 ネット予約
  • 愛車のキズ・へこみを安くキレイに直すなら、板金(鈑金)修理の全国ネットワーク【Picars/ピッカーズ】

2025.04.11

車のバンパー下を擦った場合の修理代はいくら?相場を紹介

目 次

バンパーは見た目の印象を左右する大切なパーツですが、下部は死角になりやすく、傷をつけてしまうことも少なくありません。

修理の依頼先は、ディーラーやカー用品店、板金塗装業者などさまざまです。具体的な修理費用は、傷の深さや範囲、修理方法、依頼する業者によって異なり、最適な業者選びにはいくつかポイントがあります。

そこでこの記事では、バンパー下を擦った場合における業者別の費用相場だけでなく、費用が変動する要素や費用を抑えるポイントについて詳しく解説します。

車のバンパー下を擦った場合の修理代が変動する要素

車のバンパー下を擦った場合の修理費用は、依頼する業者や傷の大きさだけでなく、塗装の種類によっても変わります。そこでまずは、修理費用が変動する要素を4つ紹介します。

依頼する業者

修理を請け負ってくれる業者は、ディーラーや板金業者、ガソリンスタンド・カー用品店があり、業者によって費用は変わります。

ディーラーで修理する場合、交換する部品は純正パーツを使用します。また、修理は外部の提携している整備工場へ委託するため仲介料金なども加わり高くなる傾向にあります。

板金業者の場合、外部の整備工場へ委託することが無いため仲介料はかかりません。また、交換する部品は希望に応じて中古品や社外パーツを使用してくれる所もあることから費用を抑えられます。

ガソリンスタンドの場合、給油するついでに利用でき、損傷具合によっては他の業者よりも安く修理してくれる店舗もあります。しかし、損傷が大きいと店舗で対応できず断られることもあります。

傷の大きさ

傷の大きさによっても費用は変動し、損傷範囲が小さい場合であれば、必要な部品や塗料などの材料費が抑えられます。また、簡単な作業であればそこまで手間もかからずに治せることから工賃も高額にはならないでしょう。

しかし、損傷範囲が広い場合、薬剤や塗料などの材料が多く必要になるだけでなく、部品の準備や塗装工程の増加など多くの手間もかかります。そのため、修理費用は高額になる傾向にあります。

フロントとリア

損傷箇所がバンパーのフロントとリアどちらを損傷したのかによっても費用は変わり、一般的には、フロントバンパーに比べるとリアバンパーの方が費用は高くなります。理由としては、リアバンパーの方が複雑なパーツも多く脱着作業に手間がかかるからです。

軽微な損傷であれば、フロントもリアもさほど費用に変わりはありませんが、脱着が必要になるほどの損傷がある場合は、リアバンパーの方が高くなるので注意しましょう。

塗装の種類

塗装の種類も修理費用が変動する要素のひとつです。ブラックやホワイトのような定番カラーであれば大きな影響はありません。しかし、偏光カラーなど高度な調色技術が求められるカラーの場合は費用が高くなる可能性があります。

また、部分塗装か全塗装かによっても費用は変動し、損傷箇所が大きく全塗装で対応する場合は必要な塗料が増えるため費用は高くなります。

一方で、軽微な損傷であれば部分塗装で対応できるため全塗装に比べると費用は抑えられます。部分塗装の場合、色ムラや時間の経過とともに塗装剥がれひび割れなどが起こる可能性があるため注意しましょう。

業者別バンパー下の擦った傷の修理代

一般的に車の修理はディーラーや板金塗装業者、カー用品店・ガソリンスタンドに依頼するのが一般的です。バンパー下を擦った傷の修理費用は、損傷した箇所や大きさだけでなく、依頼する業者によって異なり、修理内容によっても変わります。

ディーラーでの修理の場合、車種や傷の深さによりますが、一般的に30,000〜10万円程度が相場です。とくに、高級車や輸入車の場合、さらに高額になることもあります。

一方、カー用品店・ガソリンスタンドでは、10,000〜40,000円程度が相場です。傷の範囲や種類によっては、部分的な塗装や簡易的な補修が行われるため、料金がディーラーに比べて低くなります。給油の際、気軽に修理相談できる点も魅力といえるでしょう。

板金塗装業者の場合は、さらにコストパフォーマンスに優れており、8,000〜25,000円程度が相場となります。傷を目立たなくする技術に特化した業者で、軽度の擦り傷から深い傷まで幅広く対応しており、料金も比較的抑えめです。

車の修理費用は状況によって高額になる場合もあり、具体的な金額は業者選定のひとつの指標になります。それぞれのもつメリットを踏まえ、具体的な金額とともに比較しながら検討すると良いでしょう。

こちらの記事では、板金修理の相場について解説しています。修理できる内容や費用を抑えるポイントも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

バンパー下の擦った傷の修理代を安くするには

修理費用は損傷箇所や大きさなどによって異なり、修理を依頼する業者によっても費用は変動します。車の修理が必要な場合、損傷状況によっては高額な費用が発生することも少なくありません。そこで次は、バンパー下の擦った傷の修理代を安くする方法について解説します。

見積料金を比較する

修理費用を安くするためには、見積料金を比較することが大切です。修理費用は、損傷箇所や大きさなどさまざまな要素で決まりますが、具体的な修理費用は業者によって異なります。

そのため、ひとつの業者のみで検討してしまうと、相場通りの金額なのか、修理内容に見合った金額か見極められず、相場より高い修理費用を支払う可能性があります。

また、複数の業者から見積もりをとることで、他の業者に依頼する場合の交渉材料にもなり、より安い業者の選定に役立ちます。

他にも、費用の比較ができるだけでなく、実際の作業内容やサービス内容についても確認でき、総合的な視点で業者選びができるでしょう。

このように、修理費用を安くするためには、複数の業者から見積もりをとり比較することが大切です。費用の比較だけでなく、信頼できる業者の選定にも役立ちます。

リビルト部品と交換する

修理費用を安くするためには、リビルト部品と交換するのも効果的です。リビルト部品とは、廃車となった車から取り外した使用済みの中古部品を分解・洗浄して、再度使用できるようにした部品のことをいいます。

中古部品は、使われていた車から取り外した部品をそのまま使用するのに対し、リビルト部品は分解・洗浄などを実施しているため中古部品に比べて品質の良い部品が揃っています。

このようなリビルト部品を使用することで、純正部品などの高価格な部品に比べ、材料費を抑えられ修理費用の削減が期待できます。

板金塗装業者に依頼する

修理費用を安くするためには、板金塗装業者に依頼するのもひとつの方法です。修理業者は、ディーラーやカー用品店・ガソリンスタンド、板金塗装業者などがあり、費用は業者によってさまざまです。

ディーラーの場合、技術力やアフターフォローなどは充実していますが、純正部品の使用や仲介料など費用が高額になってしまう場合も少なくありません。また、ガソリンスタンド・カー用品店の場合、利便性は良いですが傷の大きさによって断られてしまうこともあります。

ピッカーズでは「安く・早く・キレイに」をモットーに、おクルマのキズ・へこみの修理を承っております。ぜひご利用ください。

まとめ

バンパー下を擦った場合の修理費用は、ディーラーやカー用品店・ガソリンスタンド、板金塗装業者など依頼する業者によって具体的な費用は変動し、損傷箇所の大きさや位置、塗装の種類なども費用が変動する要素になります。、損傷具合によっては高額な修理費用が発生する場合もあります。

修理費用を抑えるためには、見積料金の比較やリビルト部品の使用、板金塗装業者に依頼する方法があります。とくに、板金塗装業者であれば、高い技術力だけでなく、希望に応じた柔軟な対応も期待できるためおすすめです。

ピッカーズは、全国約1400店舗のネットワークを有し、クルマのキズ・へこみ直しに特化したフランチャイズ展開をガソリンスタンドやカー用品店を中心に実施しています。お困りの際は、お近くのピッカーズ店にご相談ください。

無料のお見積もりも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。